PR

未経験からコンサルティングファームに転職する方法

未経験からコンサルティングに転職する方法

転職市場でも人気の高いコンサルタントは、当然転職難易度も高いです。

今回は、未経験からコンサルタントに転職する際の年齢・学歴・資格などについて解説します。

結論、思考能力と行動力が重要です

未経験でコンサルタントに転職できるか

そもそも未経験では転職できない職業もたくさんありますが、コンサルタントの場合は未経験の募集は比較的多くなっています。

意外に思われるかもしれませんが、戦略コンサルタントの募集は未経験が多くなっています。これには大きく2つの理由があります。

  1. そもそもコンサルを経験している母数が少ない
  2. 体力勝負なところがあるので積極的に若い人を採用したい

コンサルタントを経験している人しか採用しないとすると、非常に母数が限られます。いくら優秀な人がいるとしても、基本的に労働集約型ビジネスのコンサルファームが利益を出していくためにはある程度の人手が必要になってくるのです。

また、ご存じの通りコンサルタントは激務です。体力自慢でも精神的なプレッシャーによって参ってしまうこともあるほどの痺れる環境で活躍していくためには、「若さ」は最大の武器にすらなり得ます

コンサルは中途採用が中心

とはいえ、未経験よりも即戦力なのはコンサルタントの業務経験がある人材です。大企業でもふとしたきっかけで経営が大きく傾いてしまう現代において、コンサルタントの需要は非常に上がってきています。

コンサルティングファームの信頼感を高めるためにも、経験のある即戦力のコンサルタントは常に欲しいもの。そのため、一般的なコンサルティングファームでは通年で未経験採用と中途採用を続けているのです。

もし自分が会社の社長だったら、経験者に頼みたくなりますよね

未経験からコンサルに転職する年齢層

コンサルタントに転職する年齢層は、なんとなく30歳手前くらいまでのような気がするでしょう。その感覚はほとんど合っています。

第二新卒~30代が多い

未経験からコンサルタントに転職するほとんどは第二新卒~30代前半がメインです。特に戦略コンサルタントはその傾向が強く見られます。

総合コンサルタントの場合、前職での経験を活かして30代後半で初めてコンサルタントに転職する人もいますが、結構珍しいです。

ERPの導入支援などは30代の経験者が重宝されたりします。

40~50代で未経験の転職は難易度が高い

全くの未経験で40~50代でコンサルタントに転職するケースは、ゼロではありませんがほとんどないでしょう。

コンサル業界は人事評価が非常にシビアになっています。年齢に関係なく、できる人は若くして責任あるポジションに抜擢されますし、年収もどんどん上がっていきます。

一方でできない人間はavailableに押し込まれ、年齢に関係なく収入もそこまで多くはないのが実情。40~50代で未経験で入社するということは、体力的なハンデを背負った状態で若手コンサルタントと勝負することになるのです。

学歴や職歴は重要か

コンサルタントと聞くと学歴の高い人が多い印象を受けますが、実際に難関大学を卒業しているかどうかを要件に含めているファームはありません。受けるのは自由です。

学歴は重要ではないが、高学歴の人が多い

学歴は選考において重要視されませんが、結果的に高学歴の人が多いのが実情です。これには理由がいくつかあります。

  1. 勉強によって捉え方、考え方が磨かれている
  2. 周囲がコンサルに進むから必然的に選択肢になる
  3. 周囲のレベルが高いからコンサルに求められる人材に成長しやすい

コンサルタントに求められるのは、思考力と仮説立案力です。そういったスキルは社会人になってから身につくものでもありますが、根本的な頭の使い方は学生時代の学習で培われているものです。そのため、結果的に勉強ができる高学歴の人が多くなります。

当たり前のレベルが高い人たちが多い印象です

「何をどう解決してきたか」を見るために職歴は重要

職歴はしっかりと見られることが多いです。コンサルタントとして接することになるのは、大手企業の役員クラスの面々になることもあります。そのため、大手の仕事の進め方を知っていて、物怖じしない人が求められています。もちろん小さい企業で働いていた人がコンサルタントに慣れないというわけではありませんが、大企業での勤務経験は意外と重視されていることがあります。

また、職歴は自分に与えられたミッションをどのように攻略してきたのかが現れます。コンサルタントは企業の課題を解決するのが仕事ですので、前職でどのように課題を解決してきたのかは重視されています。履歴書や職務経歴書にしっかりと書くのはもちろん、面接ではしっかりと話せるように整理しておきましょう。

MBA取得は必須ではない

コンサルタントになるならMBAは取っておいた方がいいと思っている人もいるでしょう。しかし、基本的にはMBAを持っているからといってコンサルタントになれるかどうかは分かりません。

財務スキルや経営課題への取り組み方は学ぶことができますが、それだけを理由に内定が出ることはありません。

MBAで学んできた考え方、キャリアについての展望を面接等で余すところなく話せるようにしておきましょう。

  • MBAに行く前に何をしていたのか
  • 何を求めてMBAに行ったのか
  • その結果何を獲得したのか
  • ファームでどう生かせると考えているのか

こうした一連のストーリーが納得感をもって伝えられた時、MBAは初めて強力な武器になりえるのです。しっかりと準備しておきましょう。

未経験でコンサルに転職する人が持っている資格

コンサルタントは独占業務資格ではないため、資格があるからコンサルタントとして一人前というものはありません。

しかし、コンサルタントが保有していることの多い資格がいくつかあります。

公認会計士・税理士

公認会計士の資格は難関資格として有名ですが、コンサルタントで持っている人も多い資格です。

資金の流れから企業を評価できる能力はコンサルタントと相性がよく、会計事務所のコンサルティング部門が実質的な大手コンサルファームだったりもするため、親和性が良いのでしょう。

SAP、Oracle

IT系ファームにおいては、公的な資格に加えてSAPやOracleの認定コンサルタントであることが有利に働くというケースも多く見られます。そのほかにも、社会保険労務士の資格を持っている人が人事系ファームに入社したり、医師免許をお持ちの方が医療系ファームに入社するといったケースもあります。

英語力

近年は英語力が非常に重要視されています。海外企業とのプロジェクトも増えてきており、英語が話せることは最低限求められることが多くなってきています。

TOEICの点数が800点以上等という指標ですらなくなってきており、業務で使えないのであれば意味がないと評価されるようになっています。よって、そもそもコンサル転職の戦いに参加するためには英語力は必須と言えるでしょう。

どのような経験が求められるかは戦略とそれ以外で異なる

コンサルと一口に言っても、戦略コンサルか総合コンサルかで求められる経験が全く異なります。

そもそも自分が戦略志望か総合志望かも考えておきましょう。

戦略コンサルティングファームに求められる経験

戦略系ファームが業界未経験者を選考する際は、ポテンシャル採用が基本です。企画部門での業務経験等が求められることがありますが、それはあくまでもポテンシャルがあるかどうかを測るための一つの指標にすぎません。

地頭の良さと対人力が卓越したレベルにあれば、経験や知識はほとんど問われない、というのが戦略系ファームの選考です。

それ以外のコンサルティングファームに求められる経験

それ以外のファームでは、入社後にお付き合いの多い業界に関する知識や経験を有していることが求められます。ITコンサルタントならシステムやバックエンドの知識が最低限必要になりますし、財務コンサルタントならもちろん財務諸表は正確に読めるだけの知識が必要です。

その道のプロとして振舞うために最低限必要となる知識は身に着けておきましょう。

志望動機は過去と未来をロジカルに説明できるかが重要

未経験からコンサルタントに転職する場合、志望動機は非常に重要です。

自分の過去の経験が今の自分にどうつながっているのか、そしてコンサルタントに転職することで未来の自分がどのような人材になることを望んでいるのかを分かりやすく説明できるようにしましょう。

また、自分にしかない強みを持っていることも評価のポイントです。

戦略コンサルを目指す場合はケース面接が最重要なので、その対策も忘れずに

未経験からコンサルタントに転職するなら転職エージェントを活用しよう

未経験からコンサルタントに転職する場合、転職エージェントのサポートなしでは心細すぎるでしょう。自分にとっては初めてのコンサル転職でも、専門エージェントは数多くの転職支援実績があります。頼らないで転職しようなどと考えてはいけません。どんなにすごいコンサルタントだって、同じように転職エージェントを介して転職しています。じっくり時間をかけながら転職エージェントと一緒に対策を進めていきましょう。

コンサルタントになるためのおすすめの転職エージェントについては下記の記事で紹介しています。ぜひ参考にしてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました