うつ病に悩んでいる方は多いですが、今の仕事が原因でうつ病になっていることがあります。
今回は、うつ病の症状と転職活動での困りごと、うつ病に悩む方におすすめの転職サービスについてご紹介します。
うつ病とは
うつ病がどのような病気かはご存じの方も多いと思いますが、確認しておきましょう。
多くの方がイメージするうつ病は、正式には「大うつ病性障害」といい、気分が落ち込んだり、やる気が無くなったりする症状が出ます。また、人によっては不眠の症状も出たりします。
実は、うつ病にはもう一つ「双極性障害」というものもあります。それぞれの違いについて見ていきましょう。
大うつ病性障害
皆さんのイメージするうつ病のことです。気分の落ち込み、やる気の低下、不眠、食欲減退などの症状が出ます。
また、いろいろな病型による分類も存在しています。
- プレッシャーなどで疲れ果ててしまうメランコリー型うつ
- 良いことは楽しく感じる非定型うつ
- 特定の季節にうつを発症する季節型うつ
- 出産後に激しい気分の浮き沈みを経験する産後うつ
- 受験のストレスで発症する受験うつ など
双極性障害
双極性障害は躁うつ病とも呼ばれる症状で、うつ状態と躁状態を繰り返す病気です。
気分が激しく落ち込む時もあれば、周囲の人が驚くほど行動的になったりします。
うつから躁に変わる頃に自殺してしまう人が多いと言われています
うつ病の症状
うつ病には精神症状と身体症状があります。以下のような症状が1~2週間以上続いている場合はうつ病の可能性があるようです。
精神症状
- 無口になる
- なんでもネガティブに考えてしまう
- やる気が起きない
- 気分が落ち込む
- 何事にも興味が無くなる
- どうしようもない不安や焦りを感じる
- どうしようもなくイライラする
- 楽しいことが楽しく感じない
- 集中力が低下している
- 普段より飲酒量が増える
- 外見に気を使わなくなる
身体症状
- 頭痛
- 耳鳴り
- 不眠・仮眠
- めまい
- 腹痛
- 生理不順
- 下痢・便秘
- 腰痛
- 味覚障害
- 食欲不振
身体症状が気になって、内科を受診する人も多いみたいですね
うつ病の原因
うつ病は研究が進んでおり、様々な原因があることが分かっています。プレッシャーや精神的なショックが原因となっていることが多いですが、それ以外にもいろいろな原因が積み重なって発症することが分かっています。
遺伝要因
うつ病になりやすい性格やストレス耐性に関わる遺伝子が関係していると考えられています。
環境要因
近親者との死別、リストラ、健康トラブル、人間関係のトラブル、自然災害による精神的ショックなどが発症のきっかけと考えられています。
うつの発症原因でもっとも多いと言われています。
性格要因
「こうしなければいけない」と考えてしまう義務感の強い人、完璧主義の人がうつ病を発症しやすいと考えられています。
なかなかうまくいかない状況が続くとうつになってしまいます
身体要因
身体的な要因でもうつ病を発症してしまうことがあります。
交通外傷、脳出血などで脳に損傷を負った場合に発症することもあれば、糖尿病や心臓病やがんなどの慢性身体疾患によってうつ病を発症することもあります。
身体要因ではありますが、直接的な原因はストレスだと言われています。
発達障害の二次障害の可能性もある
実はうつ病は発達障害の二次障害として発症することがあります。
発達障害の二次障害とは、ADHDやASDの症状による生きづらさが原因となり、ほかの人とうまくコミュニケーションが取れない、仕事でミスが多いといったストレスが積み重なってうつ病や不安障害などの精神疾患を発症するものです。
そもそも発達障害の人は診察でもうつ病と診断されにくいと言われています
うつ病の治療
うつ病は気合の問題などと言う人がまだいますが、立派な精神疾患ですので専門の治療が必要です。
大きく分けて、「休養・環境調整」「薬物療法」「TMS治療」の3つがあります。
休養・環境調整
一番最初にやるべきはゆっくりと休むことと、うつ病の原因となっている環境を変えることです。
職場が原因となっている場合はまず休職が第一選択です。休職が難しい場合は、残業せずに帰れるように業務を調整してもらったり、部署移動なども検討しましょう。
責任感が強いとうつになりやすいので、周囲の人が協力してあげましょう
薬物療法
うつ病は薬による治療が可能です。SSRI、SNRIという抗うつ薬がよく使用されます。
効果は個人差がありますし、副作用も結構あるため、人によっては余計につらく感じることもあります。
TMS治療
TMS治療は磁気刺激によって脳を刺激して脳血流を調整して脳機能を調整する治療です。重度のうつ病に対して保険適用されている治療法で、欧米では一般的なうつ病治療として普及しています。
日本ではまだ一部の医療機関でしか導入されていません。
薬物療法で改善が見込めない難治性のうつ病患者の3人に1人が改善するという結果が出ています。薬では全く効果のなかった人が治る可能性があるので、かなりすごい治療法と言えそうです。
また、薬を使わないため、副作用もほとんどないことが特徴です。妊娠中で薬を使いたくない場合などにも使えますね。
東京・大阪だとブレインクリニックでTMS治療が受けられるみたいです
うつ病の方の転職の悩み
うつ病を抱えていると、転職活動で様々な悩みを抱えると思います。そもそも仕事が原因でうつ病を発症している場合、仕事をすること自体が怖いと感じている人もいるでしょう。
実際に、以下のような悩みが考えられます。
再発が怖い
まず、仕事が原因でうつ病になっている場合は転職した後にうつ病を再発してしまうのではないかと恐怖心を抱くことがあります。
実は、うつ病は約6割の人が再発すると言われています。そもそも再発率が結構高いので、焦って転職をしてしまうと再発リスクは高いでしょう。
長期的に見て心身ともに健康で、安定した仕事を探すことが重要です。
自分に合った仕事が見つからない
うつ病になってしまうと、そもそも自分の興味のある分野がわからなくなります。うつ症状が落ち着いてくれば自分のやりたいことがまた見つかるので、まずはうつ病をゆっくり治すことが先決です。
焦って仕事を決めてしまうとその分離職の可能性も上がってしまいます
うつ病を抱える人の転職のコツ
うつ病を抱えている人は、まず転職を焦ってはいけません。それを念頭に置きつつ、転職活動のコツや注意点を見ていきましょう。
働く時間や場所を自分で選べる仕事を探す
うつ病の方は、自分で仕事のペースをコントロールできるほうが合っています。忙しくなりすぎるとプレッシャーやストレスからうつ症状が再発することもあるため、シフトを自分で組んだり、休みたいときに休みやすい仕事をすることが重要です。
給料はそこまで高くないかもしれませんが、圧倒的に健康のほうが大事ですよ
ノルマが多い仕事はしない
営業職など、ノルマが設定されているような仕事はうつ病の方には向いていません。
ノルマはプレッシャーの元凶ですし、達成できなかった時の申し訳なさや上司からの詰めなどはいくらメンタルが強い人でもおかしくなることがあります。
そういう会社が減ればいいんですけどね
体育会系の職場は避ける
上記の営業系の会社に多いですが、体育会系の職場は体力勝負なところがあり、パワハラ体質なことが非常に多いです。上司もそれが当たり前だと思っている節があり、ついていけないほうが悪い、つぶれて当然だと本気で思っていることが多いので近寄らないほうがいいでしょう。
また、新進気鋭のベンチャー企業などもそういった気質があるケースが多いです。事業拡大のための必要な痛みだと思っている経営者も多いので、職種やポジションを確認してなるべく避けるようにすることをおすすめします。
うつ病専門の就労移行支援サービス「atGPジョブトレ」
うつ病だと一般の転職サービスでは充分なサポートを受けることができないケースがあります。自分からうつ病であることを話せばある程度はサポートしてくれるかもしれませんが、転職カウンセラーは病気の専門家ではありませんので、おすすめされた仕事がうつ病の症状を持つ方にとって負担になりやすい仕事だったり、再発しやすい環境であることもしばしばあります。
そのため、一般の転職サービスを利用するとしても、うつ病専門の就労移行支援サービス【atGPジョブトレうつ症状特化コース】について知っておき、可能なら利用してみることをおすすめします。
うつ症状に特化したコースがある
atGPジョブトレうつ症状特化コースには、うつ症状と向き合いながら転職活動を進めるため、以下のようなプログラムがそろっています。
症状理解
うつ病を発症する要因や、これまでの症状を振り返り、自分の傾向を知ることで対処の方法を学びます。また、抗うつ薬との付き合い方などもアドバイスしてくれます。
ストレスマネジメント
うつ病の多くはストレスが原因となって発症します。そのため、ストレスの対処法を学ぶことでストレスを軽減し、うつ症状が出にくくなるようにトレーニングします。
認知行動療法
うつ病の原因となるストレスは、実は自分の考え方を変えることで軽減することが可能です。
ある種自分の思い込みや決めつけとなってしまっている「認知のゆがみ」を発見し、考え方を変えていくトレーニングをすることで不必要な気分の落ち込みを防ぎます。
アンガーマネジメント
怒りのメカニズムを理解し、感情を適切にコントロールする術を学ぶことで、感情的になってしまうことを防ぎます。
事務職で活躍できるスキルが身につく
うつ病の方におすすめの職種として一般事務職があります。仕事があまり大変ではなく、プレッシャーもそこまでかかりにくい、休みもほかの職種と比較して取りやすいという点から精神的な疾患を抱えている場合は選択肢になります。
atGPジョブトレうつ症状特化コースでは、一般事務職で働くための、以下のような研修やトレーニングがあります。
- ビジネスコミュニケーション研修
- 対人コミュニケーション研修
- PC研修
- 模擬職場トレーニング
- 企業での実習(インターン)
社会人経験が浅い場合でも手厚いサポートになりますね
就職後を考える就職活動サポート
うつ病は就職したら問題が起こらないわけではありません。働きやすい環境で、自分の能力を活かして働くことで、心身ともに健康に暮らすことが最終目標となります。atGPジョブトレうつ症状特化コースでは、就職後の健康や仕事のやりやすさも考えた転職サポートをしてくれます。
- 就職活動研修
- 企業による事業所見学会
- 障害者就職のプロ、キャリアプランナーによる就職活動サポート
- 応募書類の作成・添削
- 個別面接練習、面接同席
うつ病を抱えていることで就職活動に不安を感じている場合も、福祉業界出身のスタッフもいるため適切なケアをしてもらいつつ進めることが可能です。
また、atGPでは障害や難病を抱えた人に特化した就職支援サービスも扱っており、それを併用することで就職先の幅も広がります。一般の転職サービスでは見つけられないような企業もたくさん扱っているため、うつ病と付き合いながら仕事をしていくならぜひとも利用してみることをおすすめします。
選択肢は多いほうがいいです。ゆっくり焦らずに自分に合った会社を探しましょう。
満足率95%の手厚い支援
専任スタッフが個別面談を定期的に行ってくれるため、不安や困りごとをすぐに相談しやすい環境です。また、スタッフは専任でつきますが、最適な対処法を検討するためにスタッフ全員でチームとしてサポートしてくれます。
利用者アンケートではなんと95%の方がスタッフの支援に満足したと回答しています。
一般の転職サイトより圧倒的に高い満足度です
まずは見学・個別相談会に行ってみよう
うつ病の方にはぜひ利用してみていただきたいサービスですが、実際のところこの記事の内容だけでは判断できないと思っている方もいるでしょう。
まずは見学や個別相談をしてみることで、自分に合ったサービスなのかどうか判断することをおすすめします。
見学や個別相談は無料ですので、気になる方は以下のボタンから申し込んでみてくださいね。
まとめ
うつ病を抱えていると、転職活動にかなり不安を覚えると思います。
専門の就労移行支援サービスを利用することで、無理なく健康に働ける職場を見つけることができますし、長期的に見ていい選択ができるでしょう。
仕事選びで大切なのは、給料でも地位でも名誉でもなく、「自分が健康で、楽しく、やりがいを感じて働けるか」です。自分にぴったりの職場を探すためにも、ご自身の状況に応じてうつ病専門の就労移行支援サービスの利用を検討してみてください。
一般の転職サービスのおすすめは以下の記事で解説しています。興味のある方はそちらもお読みください。
コメント